東北山行シリーズの2日目は会津磐梯山。昨日の安達太良山と同様、ここも東北を代表する火山でした。
山 行 デ ー タ
【日 程】 | 2001年10月8日(月) |
【山域名】 | 磐梯朝日 |
【山 名】 | 磐梯山(1,818m) |
【ルート】 | 八方台7:05〜中ノ湯分岐7:30〜弘法清水8:25/35〜磐梯山山頂9:00/10〜弘法清水9:30〜中ノ湯分岐10:30〜八方台10:50
|
【天 候】 | 曇り |
【参加者】 | 単独行 |
【その他】 | 標高差 約620m |
山 行 記 録 と 写 真
ゴールドライン途中から望む磐梯山 | |
八方台の登山口 |
前日は裏磐梯の五色沼パラダイスというキャンプ場でテント泊。翌朝の5時に起床。まだまわりは寝ているようだが、ひとりフリーズドライのリゾットを作って食べる。味はなかなかグッド。キャンプ場は6時半に出発。
ゴールドラインから磐梯山の登山口八方台に向かう。料金所はまだ誰もおらず、そのままパス。途中車のラジオをつけると、アメリカ軍のアフガン爆撃のニュースが報じられている。
八方台に着いたら、もう登山者が集まって来ていた。まあまあ広い駐車場にとめ、身支度をして道路を挟んで正面の登山口から登り始める。
中ノ湯の温泉 | |
火山の跡も生々しい櫛ヶ峰 |
はじめは広い道を緩やかに登っていき、しばらくすると火山ガス注意の看板が出てきた。なるほど、さっきからガス臭かった。ややトラバースする感じの所で、登山道横に地面が露出している所があって、そこからガスが吹き出しているようだ。
立ち止まらないでくださいとあるので、そそくさと通り過ぎるとその先に建物が見えてきた。中ノ湯温泉の所で一旦下がって沢を越えてようやく本格的な登り道になってきた。
弘法清水から山頂方向を見上げる | |
山頂直下からスキー場方面を望む |
軽く登り下りをくり返しながらしばらく行くと、ようやく弘法清水に着いた。
ここまではあまり展望が無かったのだが、ここからはやっと磐梯山の山頂付近が望まれる。岡部小屋の先まで行ってみると、櫛ヶ峰が正面に見えてなかなかの景色だ。まさに、明治時代の大噴火の威力を感じさせる。
ここの弘法清水は水量も多く、なかなか美味しい水。のどを潤した後、最後の急登を30分ほど我慢して登ると、岩が積まれたような所に出て山頂に到着した。
山頂からはすぐ西に猫魔ヶ岳があり、アルツ磐梯スキー場が間近に見える。
会津磐梯山山頂 | |
紅葉真っ盛りの登山路 |
山頂から吾妻山や飯豊山はよく見えたが、安達太良山方面は雲がかかっていた。
眼下に広がる会津盆地が広々として豊かな感じがする。ひとしきり景色を楽しんだ後、もと来た道を八方台まで戻った。
帰りは紅葉を楽しむ余裕もでき、気分よく下っていけた。
|