大山(おおやま)北尾根ルート(北行)
 

 三連休(2/11〜13)に何もしないのもつまらないので、以前行った大山北尾根を大山から逆走してみることにしました。
 もう一つの目的は16号鉄塔から県道に直接向かう下山路がどのような道なのか確認することです。途中、雪に少しドキッとしましたがそれ程のこともなく、天気にも恵まれた、静かな山行が楽しめました。


【日 程】2000年2月12日(土)
【山域名】丹沢
【山 名】大山(1,252m)、西沢ノ頭(1,094m)
【ルート】ヤビツ峠〜大山山頂〜西沢ノ頭〜ミズヒノ頭〜16号鉄塔〜地獄沢橋〜諸戸〜ヤビツ峠
【天 候】晴れ
【参加者】単独行
【その他】標高差約500m、歩行時間(正味)約3時間40分

○ヤビツ峠10:35〜大山山頂11:35〜西沢ノ頭12:15〜ミズヒノ頭12:35〜16号鉄塔12:50
 車でヤビツ峠に向かうと、蓑毛を過ぎてから途中でバスにすれ違いました。この時期は路面凍結でバスが蓑毛止まりになることが多いのですが、今日はヤビツ峠まで運行しているようです。
 峠の駐車場はもう満員で、しかたなくその先の空き地に車をとめました。
 大山への道は最初は階段が多いのですが、整備されていて歩きやすいです。ぐんぐん高度を上げていくと三ノ塔が反対側によく見えます。しかし、全体に春霞の様なものがかかっていて、それ程見通しがよいわけではありません。
 地図では途中、春岳山を通って行くことになっていますが、ピークははっきりしないですね。どこのことを指すんでしょうか?
 さて、ほどなく下社からの参道と合流し、10分ほどで山頂に到着。ちょうど昼前で、この時期にしては結構多くの人たちがお弁当を食べたり、コンロで何か作ったりしていて、さすがに賑やかです。
 今日のお目当ては北尾根を歩くことなので、山頂での休憩もそこそこに北尾根の入口に向かいました。
 最初のところには雪が結構積もっていて滑りやすそうです。一瞬、軽アイゼンを持ってこなかったことを後悔しましたが、少し下ると雪は無くなっていきます。しかし、北側の斜面にはそれなりに雪がついているようです。
 北尾根の道はゆるやかに下っていくので快適に歩けます。途中鹿2〜3匹に出会いましたが、この時期は食糧確保も大変なことでしょう。
 西沢ノ頭の手前で3人のグループに会いました。どこから入ったんですかと聞くと、そこら辺でテント泊して登ってきたところですという答え。話をするがどうも地名はあまり知らない様子。何なんでしょう?  丸っこい西沢ノ頭を越えると、16号鉄塔が遙かに見えてきます。なんだかとっても懐かしい。
ミズヒノ頭 少し行くと今度は初老の単独登山者に出会いました。話をするとヤビツ峠から地獄沢経由で登ってきたとのこと。ちょうど私の今回のコースと反対まわりです。
 聞いてみると、16号鉄塔までの登りの道は整備されていてわかりやすいとのこと。なんだか急にホッとします。
 途中のミズヒノ頭はどこがピークなのかよく分かりません。西沢ノ頭からの最初のピークか、16号鉄塔の直近にあるピークの方なのかどっちなんでしょう?
 ミズヒノ頭から急降下して16号鉄塔に到着しました。


○16号鉄塔13:20〜地獄沢橋13:55〜諸戸13:20〜ヤビツ峠15:20
 ここは相変わらず風が強いです。すこし行くと広場のようなところがあり、まわりがススキで囲まれているので風よけにはよいところです。ここでお弁当とします。
 前回来たときは、中高年グループでたいそう賑わっていたのですが、今日は誰も現れることなく、なんだか人恋しくなります。しかし、陽当たりは良くそれ程寂しい感じはありません。
 30分ほど休んで出発。県道への下山路を探すと、真新しい標識が出来ていて県道(地獄沢橋)方面と一ノ沢峠方面がはっきりわかるようになっていました。昨年の5月にどこかの山岳会が設置してくれたようです。
 下山路は明瞭で問題はありません。手入れされた杉の林が現れます。ここら辺はだいぶん人の手が入っているようです。やがてかなりの急斜面になりますが、プラスチック製の階段が設置されていて滑らずに降りることができます。
 15分程度降りていくと、左手に堰堤とその工事用の林道らしきものが見えてきます。やがて、左手に折れて堰堤のある沢の方面にいったん下り、沢の右岸を歩いていくようになります。
 ここら辺りから急に道が荒れてきて、沢に滑り落ちそうな足場の悪いところも何カ所か現れます。ここまではせっかく気分のよい道だったのに少し残念です。
 沢のふちから林の中の歩きになったと思ったら、ひょっこり県道に出ました。
 県道方面から見ると、この道の入口には何の標識もなく、初めての人だと入口がどこか迷いそうな感じです。ヤビツ峠方面から来た場合は、地獄沢橋を渡って20〜30m程行ったところを右に入ると思っておけばいいようです。
 ここからは単調な県道歩きで、ちょっとつまらないです。途中の諸戸に比較的新しいオートキャンプ場が出来ていた。環境はまずまずのようです。人気のないキャンプ場を少し覗いてからまた林道に戻り、途中、護摩屋敷の丹沢名水を汲んでやっとヤビツ峠に到着しました。


○まとめ
 ヤビツ峠からの周回コースなので、どちらまわりでもよいのですが、私としては大山から北尾根に入る方が楽な気がします。
 なぜなら、地獄沢からの登りはかなり急登できつそうだからです。まあ、同じところに戻るのですから大差はありませんが。
 県道歩きの部分はやはり退屈です。結構車も走ってますし。これがなければこのコースももっと印象がよいのですが。
 それにしても、北尾根はやはり静かでした。2組の登山者にしか会いませんでしたし。大山山頂の喧噪との対比が面白いですね。

(以上)


一つ前に戻る「丹沢バリエーション」に戻る