富士山(ふじさん) | |||
西暦2000年にちなんで、2千m以上の山に連れて行ってあげると息子と約束していましたが、なぜか富士山に行くことに。1776mぶんもお釣りがくることになりました。念願のお鉢めぐりも出来、息子との約束も果たせて良かったです。
【日 程】2000年7月19日(水)〜20日(木) 【山域名】富士箱根 【山 名】富士山(3,776m) 【ルート】1日目:河口湖口〜本八合(富士山ホテル泊) 2日目:本八合〜久須志神社〜大日岳〜浅間大社奥宮〜剣ヶ峰 〜久須志神社〜河口湖口 【天 候】1日目:曇りのち雨、2日目:晴れ 【参加者】16人 【その他】累積標高差 約1,470m、危険個所は特になし
○河口湖口15:05〜七合目16:25〜八合目18:00〜本八合19:25(富士山ホテル泊) ○本八合2:20〜久須志神社3:55〜大日岳4:40〜浅間大社奥宮5:20〜剣ヶ峰6:00〜久須志神社7:20〜河口湖口11:10 朝2時に宿の人に起こされます。朝食のお弁当を受け取り、出発の支度をしていたら、徹夜で登ってきた人たちが休息のため宿に入ってきます。うーん、富士山の山小屋って、なんて効率的な営業をしているんでしょう! 外に出ると、下から上がってくる人たちでごった返して、まるで朝の駅の階段のよう。ここから山頂まではずうっと連なって歩いていきます。九合目あたりで少し頭が痛くなったので、高山病かと持ってきた酸素を吸いましたが、何だか気休めのような感じもします。歩き出すうちに楽になってきたと思ったら、鳥居をくぐってひょっこり山頂に到着。 あたりは売店が建ち並び、今度は何だか縁日に紛れ込んだような感じです。売店の食堂で少々休憩し、少し小高い丘(大日岳)でご来光を迎えました。やや雲があったもののしっかりご来光を拝むことができました。 一緒に登って来たはずの仲間とは人混みにまぎれてはぐれてしまいましたが、まあ、いいやって感じで、息子とお鉢めぐりに挑戦。 奥宮では金剛杖に登頂の印を、郵便局では葉書を出したりとすっかり観光気分です。いったい富士山ってなんなんでしょう。 今はもう使われていない、測候所の脇にある剣ヶ峰の三角点と3,776mの碑の前で記念撮影をして、遂に日本最高点に立つことができました。測候所裏のテラスのような所に入り込んでみると、地上に大きな富士山の影が差しています。まさにこの風景は富士山山頂ならではですね。 もとの久須志神社に戻り、お鉢めぐりも達成しました。 下りは、登りと違い溶岩粒といった感じのザクザクした道をひたすら下りていきます。さすがに、普通のスニーカーで来た息子は、つま先が痛くなったようです。途中、自衛隊の隊員達に会いました。訓練なのでしょう、どんどん登っていきます。こちらは、休み休みやっと河口湖口に到着。本当に長い道のりでした。 下山してから聞いてみたら、日本人9人のうち結局山頂まで行けたのは4人だけだったらしいです。富士山ってなかなかの山なんですねえ。 ○まとめ 富士山っていったい何なんでしょう。観光地のようでもあり、本格的な山歩きのための山のようでもあり、よく分かりません。 しかし、観光地的な気安さのため、軽装で来る人が目立ちました。 標高差1,470mというのは、そんなに生やさしくはありません。靴と雨具はそれなりのものを持っていくことをお勧めします。 それにつけても、やはり1度は「富士山登頂」なんでしょうね。
(以上) 一つ前に戻る |