浅間山・黒斑山(くろふやま) | |||
梅雨の合間に行くので、少々雨がふっても強行できるようなところと考え、浅間山の外輪山中の最高峰、黒斑山(くろふやま)に行くことにしました。
【日 程】2000年7月1日(土) 【山域名】上信越 【山 名】黒斑山(2,414m) 【ルート】車坂峠〜車坂山〜槍ヶ鞘〜トーミの頭〜黒斑山山頂〜トーミの頭 〜中コース分岐〜(中コース経由)〜車坂峠 【天 候】曇りのち晴れ 【参加者】2人 【その他】累積標高差 約450m、危険個所は特になし (トーミの頭の断崖に注意)
○車坂峠8:15〜車坂山8:30〜槍ヶ鞘9:30〜9:50トーミの頭10:00〜黒斑山10:20
○黒斑山山頂11:00〜中コース分岐11:30〜(中コース)〜車坂峠12:15 ここの山頂はあまり広くなく、外輪山の一角といった感じです。まわりを見回していたら、だんだん霧が晴れてきました。最初、湯の平高原全体が見えてきて、その後ついに浅間山が顔を出しました。こことの標高差は100mちょっとですので、見上げるという感じではなく、飛行機か何かでまわりを飛んでいるような感じでしょうか。火口のお釜の縁もよく見えます。 登りはじめの時は典型的な梅雨空で、ここまで浅間山が見えるとは思っていませんでしたので、本当にラッキーでした。 まわりの外輪山である蛇骨岳やJバンドなどが浅間山を取り囲んでいるのもよく見えました。まさに火口といった感じです。 山頂から、湯の平高原に降りていく道が見えますが、上から見ると本当に別世界のようで、やはり誰も入って欲しくないような気もします。 浅間山には登山者が登っているように見えるようでもありますが、正直いってよく分かりません。「あそこに人がいる」と叫んでる人もいましたが、単なる岩なのか人影なのか? もっとも、なんだか抜け駆けを許さないぞといった気持ちになるのも確かです。地図を見ると、ここから一旦蛇骨岳方面に向かう裏コースがあるのですが、ロープが張られていて立入禁止になっているようです。別に危ないようには見えないのですけど。 景色を楽しんだあと、来た道をトーミの頭に向かって戻ります。その途中に監視カメラ設置のための工事が行われていました。浅間山本体への登山解禁がいつになるのか分かりませんが、もしかしたらその布石かも知れませんね。 トーミの頭から下って鞍部に着くと、そこに中コースの分岐があります。この道は林間の安全な道ですがほとんど展望もなく、つまらないといえばつまらない感じです。小さなガレ場に出るとそこからやや急坂になり、あとは山腹をトラバースする気持ちの良い道を抜けると、やがて車坂峠にひょっこり飛び出しました。
○まとめ 車坂峠からの黒斑山登山は、標高差が450m程度ですので、体力的には難なく登れます。 主要コースは表コースと中コースがありますが、登りはやはり表コースの方が変化があってよいような気がします。 今回は百名山のひとつとして登りましたが、正直言ってこれで浅間山に登ったとは言い難く、浅間山を見に行ったといった感じでしょうか。 でも、眼下に広がる湯の平高原は神秘的で美しく、どっしりそびえる浅間山と重ねてみると、南国の秘密の無人島をのぞき見ているような気がします。 そういえば、お子様向けテレビ番組の主人公たちはこんな島に住んでいたような?
(以上) 一つ前に戻る |