【コース概要】
東丹沢登山詳細図に載っていたカンスコロバシ沢右岸尾根を歩いてきました。最初のポイントである13号鉄塔までの道が少々分かりにくかったです。登り切ったら後半は大山北尾根をたどって地獄沢まで降りてきました。
山 行 デ ー タ
【日 程】 | 2014年4月5日(土) |
【山域名】 | 東丹沢・大山 |
【山 名】 | 西沢ノ頭(1,094m)、ミズヒノ頭(1,050m) |
【ルート】 | @諸戸山林事務所10:35〜Aカンスコロバシ沢右岸10:45〜B13号鉄塔11:20〜Cモノレール合流点11:40〜D大山北尾根合流点12:20/50(昼食)〜ネクタイ尾根下降点13:00〜西沢ノ頭13:20〜ミズヒノ頭13:40〜16号鉄塔14:10/25〜地獄沢橋15:05
|
【天 候】 | 曇り時々雨 |
【参加者】 | 単独 |
【その他】 | 標高差 約580m(諸戸山林事務所 600m〜大山北尾根合流点 1,180m) |
このHPは幅1080ピクセルで表示しています。
山 行 記 録 と 写 真
|
@諸戸山林事務所脇にある諸戸神社の鳥居 |
|
Aカンスコロバシ沢右岸に渡った地点 |
|
13号鉄塔方向を示す標柱 |
|
諸戸事務所脇に車を駐める。事務所の脇から入りカンスコロバシ沢沿いに歩く。ここは以前、諸戸尾根ルートを歩いたときと同じだ。途中、この道を右手に見送り、こちらは真っ直ぐ進む。途中、沢を右岸側(進行方向左)に渡り踏み跡をたどる。途中、13号鉄塔に至ると書かれた標柱があった。このあたりから尾根に取り付く。
|
時折現れる作業路の階段 |
|
B13号鉄塔 |
|
Cモノレール軌道と合流 |
|
案内の標柱はあったものの、途中からはっきりしなくなる。とりあえず地図とにらめっこしながら尾根らしきものに取り付いて登っていく。時折思い出したように階段が現れるのだがその間がつながっていない。それでも鉄塔の下を通ることははっきりしているので、上部に見える鉄塔を目指して歩いて行く。
やがて、13号鉄塔に到着。ここからは登るべき尾根もはっきりしているので、それほど迷わずに進む。
しばらく行くと、尾根の左手からモノレールの軌道が合流してくる。あとはこれに沿って登っていけば良い。とはいいながら、途中痩せ尾根になったり急傾斜になったりするので、危険と言うほどではないがそれなりの注意は必要である。
|
D大山北尾根との合流点 |
|
登ってきたカンスコロバシ沢右岸尾根を望む |
|
ネクタイ尾根下降点近くのモノレール軌道 |
|
やがて、大山北尾根の道に合流する。この道は点線ルートとは言いながら、かなり普及していて、人通りも結構ある。12時を過ぎてしまったのでここでお湯を沸かしてカップ麺をいただく。食べている最中、みぞれ交じりの天候となり、雨具を着込む。途中数組の団体さんが通り過ぎていった。
大山北尾根は今やメジャールートである。思ったより人の行き来が多い。しばらくすると再びモノレールが現れ、それに沿って歩いて行く。
途中、ネクタイ尾根下降点を通る。誰が付けたか文字通り木にネクタイが結ばれている。このあと、西沢ノ頭、ミズヒノ頭のピークを通過していく。
|
16号鉄塔 |
|
咲き誇るミツマタの花 |
|
地獄沢の大山登山口 |
|
16号鉄塔まで下り、そこから更に地獄沢に降りる。地獄沢手前はミツマタの大群生地であり、ちょうど花が咲き誇っている時期に当たっていて、なかなか見事だった。県道に出て諸戸に向かう途中も道路の左側にはミツマタの花がずいぶん咲いていた。
(おわり)
「丹沢バリエーション」に戻る
|