【コース概要】
難路で知られる妙義山に行ってきました。200名山ということで関心はあったのですが、鎖場連発、遭難者続出ということで尻込みしていました。
表妙義の最高峰「相馬岳」だけなら、比較的安全なコースがあることが分かったので、今回そのルートを使って登ってきました。
山 行 デ ー タ
【日 程】 | 2012年6月8日(金) |
【山域名】 | 妙義山 |
【山 名】 | 相馬岳(1,104m) |
【ルート】 | 妙義山登山道入口9:00〜妙義神社9:05〜第一見晴9:20〜第二見晴9:40〜タルワキ沢入口9:55〜稜線鞍部11:05/15〜相馬岳11:30/12:15〜稜線鞍部12:35〜タルワキ沢入口13:20〜妙義山登山道入口14:05 |
【天 候】 | 晴 |
【参加者】 | 私とIさん |
【その他】 | 標高差 580m(駐車場520m〜相馬山1,104m) |
このHPは幅1200ピクセルで表示しています。
山 行 記 録 と 写 真
妙義神社からタルワキ沢を経て相馬岳 ルートマップ
|
妙義山登山道入口(中間道) |
|
境内工事中の妙義神社 |
|
妙義神社から始まる中間道 |
|
上信越道の松井田妙義ICで降り「みょうぎ道の駅」を目指す。道の駅のそばに妙義神社の無料駐車場があるが、車で少し上に進むと、ちょっと入ったところに第二駐車場がある。こちらの方が「道の駅」の駐車場より標高が少し高い。
車をここにおいて、妙義山登山道入口に向かう。入口は車道の方にある。ここから舗装された道をまっすぐ登っていくと、妙義神社の脇に出る。あいにく境内は工事中であったが、拝殿の装飾がかなり凝っている。上毛の東照宮とも称されるとのこと。
神社から中間道が本格的に始まる。やや登り気味に進んでいくが、まだ急な登りではない。途中、第一見晴、第二見晴と呼ばれる展望台がある。展望台は中間道からちょっと突き出た部分にある。どこも足下は断崖になっているが、その分景色は良い。
|
第二見晴から望む金洞山・中之岳方面 |
|
相馬岳(左)と天狗岩(右) |
|
鷹返し・東岳方面 |
|
特に第二見晴からは金洞山(こんどうさん)はもちろん、白雲山の相馬岳、天狗岳(岩)も見える。もっとも、白雲山が見えるスポットは断崖の上でちょっと注意が必要だ。
|
中間道からタルワキ沢の入口 |
|
頻繁に現れる白ペンキの方向表示 |
|
タルワキ沢の途中に現れる鎖場 |
|
第二見晴から約10分でタルワキ沢の入口に着く。「タルワキ沢」と書かれた名札が足下に置いてある感じなので見過ごしてしまいそうだ。ここで標高約700m、登山口が520m位だったので、ここまで200m弱の登りである。
ちょっと足を踏み入れると、「ここから先は上級者コースです」と書かれた看板が右手に立っている。
タルワキ沢とは言っても、今日のような晴天時は特段水が流れているわけではない。コース上は頻繁に白ペンキの矢印が出てくるので、きちんと追っていけば迷うことはない。
途中、大きな断崖の下(涸れた滝)をトラバースする辺りに鎖場が2箇所あるが、足の懸かりはあるので、慌てなければ問題なく通過できる。また、大きな岩の脇を通過する所で、段差の大きい場所もあるので、背の低い人はやや難儀するかも知れない。いずれにせよ、危険と言うほどではない。
|
タルワキ沢と稜線の登山道が合流する鞍部 |
|
天狗岩の岸壁に見える人面岩 |
|
天狗岩南側の絶壁 |
|
沢を登ること約1時間10分で稜線を通る登山道と合流する鞍部にたどり着く。ここで標高は約1,000m、沢を300m程登った計算になる。樹間から天狗岩の絶壁が見える。また、鼻の高い人面岩もよく分かる。沢の途中で、妙義神社から稜線を来たグループと出会ったが、稜線は鎖場のオンパレードと言っていた。さもありなんといった感じだ。
|
表妙義の最高点・相馬岳の山頂 |
|
山頂から望む裏妙義 |
|
山頂から望む峻険な金洞山 |
|
鞍部から山頂までは標高差100mちょっと、途中、危険注意の看板があり登山者をビビらせるが、相馬岳山頂までは特段危険ではない。とはいえ、道は途中断崖絶壁の脇を通っており、草木があって高度感はないものの注意して歩く必要はある。
やがて、相馬岳山頂に到着。山頂は意外にゆったりした場所で安心な場所である。真ん中に三角点の柱石が立っている。
山頂からは主に西側が開けており、南西方面に金洞山が見え、その向こうに平べったい山容の荒船山が見える。また、北西方面は裏妙義、浅間山などが薄っすら望まれる。
山頂でお昼ご飯を食べていたら、金洞山方面から登山者が登ってきた。聞いてみると、通しで登ってきたのではなく、山頂から金洞山方面に向かったのだが、ザイルが必要だと言った警告の看板があったので引き返してきたとのこと。金洞山方面はかなり下っており、有名な鷹返しもあるので、上級者以外は立ち寄らないほうが無難なようだ。
|
相馬岳山頂の三角点 |
|
タルワキ沢途中の断崖 |
|
中間道に戻る |
|
帰りは、来た道を戻る。タルワキ沢の途中で山ヒルに脚と手をやられてしまった。通行時はヒルに注意が必要である。ちなみに沢の途中には遭難者の銘板が2箇所ある。どこも岩壁直下の部分で、岩登りでもしていて遭難したのだろうか?
中間道に出て、後は順調に登山口に戻る。
|
妙義神社の第二駐車場 |
|
立ち寄り温泉「もみじの湯」 |
|
もみじの湯駐車場から望む白雲山 |
|
駐車場に戻ると、自分の車も含め3台だけ。平日なのでそんなもんだろう。
帰りに、すぐそばにある「もみじの湯」に寄る。簡素な作りではあるが泉質はまずまずであった。施設の駐車場からは白雲山が眼前に見える。山全体が妙義山のご神体とのことであるが、やはりなかなかの迫力である。
(まとめ)
さて、今回の妙義山、鎖場などが多い危険なコースとのことで、これまで様子見していたのであるが、タルワキ沢経由で相馬岳に登るコースはそれほど危険でもなく、中級者レベルなら特に問題はない。200名山のピークハントを目的とするなら、このコースがお勧めである。
(おわり)
「上信越の山」に戻る
|