【コース概要】
御座山は「佐久の幽巒」と呼ばれる。幽巒(ゆうらん)とは「奥深い山」のことらしい。
何やら謎めいた別名を持つこの山、以前から興味があったのだが、日帰りでは遠すぎ、さりとて一泊する程でもなく行きあぐねていた。6月下旬の陽の長い時期なら大丈夫かと思い、梅雨の晴れ間を利用して日帰りで登ってきました。
山 行 デ ー タ
【日 程】 | 2010年6月24日(木) |
【山域名】 | 佐久(信州・秩父国境) |
【山 名】 | 御座山【おぐらさん】(2,112m) |
【ルート】 | 白岩登山口9:45〜長者の森登山道合流点10:15〜見晴台10:45〜前衛峰11:15〜御座山山頂11:55/13:00〜前衛峰13:30〜見晴台14:05〜長者の森登山道合流点14:40〜白岩登山口15:05 |
【天 候】 | 晴れ |
【参加者】 | 単独行 |
【その他】 | 標高差 約650m(白岩登山口〜御座山山頂) |
山 行 記 録 と 写 真
|
白岩登山口に向かう林道の入口 |
|
白岩登山口の駐車場 |
|
歩き始めの針葉樹林帯の道 |
|
カーナビの目的地を北相木村役場にセットし、5時45分に自宅を出発する。長坂ICで降り、国道141号を走って清里、野辺山といった観光地を通り抜ける。途中、海ノ口大橋という橋を渡って県道に入り、やがて北相木村役場を過ぎる。ここあたりに来ると、御座山が正面右手に見えてくる。ここからだと完全な双耳峰である。
バス停近くの山口登山口の入口をやり過ごし、さらに車を進めると集落の間の小さな峠に向かう。そこを越えて下り始めると、右手に白岩登山口の大きな看板が見える。ここから農道に入り、高原野菜の畑の中を縫うように登っていくと、まもなく白岩登山口に着く。9時半を少し過ぎた時間だ。
駐車場には一台だけ先着の車が停まっていた。駐車スペースは思ったより狭く3〜4台程度しかとまれない。
|
尾根上に続く雑木林の道 |
|
ヤマツツジ |
|
裏側から見たヤマツツジ |
|
登山口から真っ直ぐに伸びた道はすぐに右に折れ、山腹を登っていく。小さな尾根上の道に出るとヤマツツジがたくさん咲いている。ピンクの花びらと新緑の葉のコントラストが美しい。
|
長者の森からの道との合流点 |
|
展望の良い見晴台 |
|
シャクナゲの茂る道 |
|
約30分程歩くと、長者の森からの道が左手から合流してくる。少し緩やかに下り、再び急な登りになると見晴台という展望の良い場所に出る。行く手に前衛峰が見えるがそれほど高いという感じではない。
ここからまた少し登って、ややなだらかな道を行く。このあたりはシャクナゲがたくさんあるが、既に花は終わってしまっている。
|
前衛峰 |
|
前衛峰から見た山頂方面 |
|
山頂手前の鞍部・うだの沢のトーミ |
|
そのまましばらく行くと今度は前衛峰の山頂に着く。大きな岩の上にあってここも見晴らしがよい。
正面に御座山の山頂付近が望まれるが、いったん下ってから登り返しているようである。左手に大きな送電用鉄塔が見えるがちょっと興ざめである。
ピークにある大きな岩の脇を下り、鞍部に着く。ここはなかなか雰囲気の良い所である。うだの沢のトーミと呼ばれるところのようだ。
|
山頂近くにある避難小屋 |
|
真新しい板張りの小屋内部 |
|
山頂付近の岩場 |
|
ここからは、今回一番の急登が待っていて、息を切らせながら登っていく。
やがて平坦になり足を進めると立派な避難小屋が建っている。まだ新しく、窓はアルミサッシとなっていて随分立派だ。中は板張りだが綺麗に使われている様子。
ここなら清潔だし泊まっても快適だろうが稜線上にあるわけでなく、ここから別の山に登れるわけでもない。2時間も下れば下山してしまうので、果たしてここで泊まる必要があるのかどうかは疑問である。
|
御座山山頂と山名標識 |
|
山頂で記念撮影 |
|
山頂から見た山頂付近全景 |
|
小屋を回り込むとその先が急に開け、岩場になっている。よじ登ると、その向こうに山頂の標識が立っているのが見える。山頂付近は平日にも関わらず10人程度の登山者が居た。
そういえば、山頂標識の脇に祠があるが三角点は見あたらない。しばらく探してみたのだが見つからなかった。国土地理院の地図データにも三角点表示がないので、たぶん此処にはないのだろう。
|
天狗山(左)、男山(右) |
|
北相木村役場方面を望む |
|
遙かに望む浅間山 |
|
今日は梅雨の晴れ間で、山頂からの見晴らしは大変良い。金峰山から南アルプスの甲斐駒、八ヶ岳がよく見える。また、浅間山や妙義山、山頂部分がギザギザの両神山も望まれる。
八ヶ岳の右手には雪をかぶった北アルプスが壁のように連なっており、なかなか壮観である。かなり遠いので山座同定とまではいかないが、八ヶ岳に掛かる方面が槍穂高、その右側は後立山連峰だろう。
山頂下でおにぎりを食べゆっくりしていたら、いつの間にか登山者の姿が無くなっていた。これ幸いと自分が入った記念写真を撮る。
山頂を辞して下山を始めようとしていたら、一人の登山者に声をかけられた。聞くと、仲間が行方不明になり、捜索のため山口登山口から登ってきたとのこと。本人が知らせていた登山ルートは白岩登山口から御座山に登り山口登山口に下るというものだったらしい。白岩からの登りは枝道などが多くなかったかと聞かれたが、迷うような場所はなかった旨答えた。
正直言って一番危険なのは山頂付近の岩場で、転落したらまず助からない。途中に何か見つからないか気をつけながら下ってみますと声をかけて別れた。
|
唯一咲いていたシャクナゲの花 |
|
登山口近くの大シダの林 |
|
麓の県道から望む御座山の全景 |
|
時間の余裕もあり、帰りはのんびり歩く。登りの時もそうだったが、途中誰にも会わない。すこし寂しいがヒグラシの鳴く緑いっぱいの山を歩くのはとても気分が良い。
登山口に戻ったら、先にいた一台は既に居なくなっていた。今回のような登り2時間ちょっとのコースなら体力的にも余裕である。むしろ、ここまで車で来ることの方が大変だ。
帰りはぶどう峠を越えて秩父に抜けることも考えたが、ずいぶん時間がかかりそうなので、来た道を帰ることにした。帰りの際に、村営のキャンプ場などがある「長者の森」を偵察し、3時45分に現地を出発。伊勢原の自宅には7時15分に着いた。
今回のように平日をうまく利用すれば車の渋滞もなく、遠出であってもあまり負担にならない。駐車場に悩まされることもないし、人が少なく静かに歩けるので、山登りには誠に具合がよい。関東周辺ならこの調子であちこち行けそうだ。
(おわり)
「上信越の山」に戻る
|