荒船山(あらふねやま) 二百名山
 

【コース概要】
  内山峠から登れば時間的には比較的容易に登れる。ただし、コース途中に台風で崩壊した箇所があり、そこの通過が少々厄介。また、トモ岩に登る部分でも少々岩場があるので注意。
  トモ岩のある台地に登ってしまえば、あとは平坦な道を行くだけ。最高点は行塚山(ぎょうづかやま)。日本二百名山の山。

山 行 デ ー タ
【日 程】2010年4月29日(木)
【山域名】上信国境
【山 名】荒船山(行塚山)1,423m
【ルート】内山峠登山口8:50〜トモ岩10:05〜行塚山10:45/50〜トモ岩11:30/12:20〜一杯水12:40〜内山峠登山口13:40
【天 候】雨のち晴れ
【参加者】単独行
【その他】標高差 約340m(内山峠登山口〜行塚山山頂)


山 行 記 録 と 写 真

内山峠駐車場
内山峠駐車場
艫岩(ともいわ)の西端付近
艫岩(ともいわ)の西端付近
展望台手前の危険箇所
展望台手前の危険箇所

  宿泊地の佐久平駅前を出発する。カーナビを内山峠にセットしたら、国道254号経由でなく県道44号で内山牧場に向かってしまった。どうにかこうにか一旦国道に出て、もう一度林道に入り直して内山峠駐車場に着く。
  さすがに休日なので何台かとまってはいるが、せいぜい10台程度でまだ半分以下の入りである。
  コース入口の看板は朽ち果てていて何だか分からなくなっている。
  しばらく歩いていると雨が降り出した。上着とザックカバーをつけて歩き続ける。途中、登山道が崩壊した場所があり、その上を道が迂回している。雨で滑りやすくなっており、ここの通過に若干難儀する。
  一杯水を通過するとちょっとした岩場の登りになるが、危ないと言うほどではない。
  ここを登り切ると、平坦な溶岩台地上にでる。


吸い込まれそうな雰囲気の崖上
吸い込まれそうな雰囲気の崖上
展望台脇の避難小屋
展望台脇の避難小屋
行塚山への分岐
行塚山への分岐

  しばらく行くと転落事故発生現場の看板がある。これが「クレヨンしんちゃん」作者の転落現場か?近づいてみると、いきなり足下がすぱっと切れ落ちていて、確かに危険である。何やら人を吸い込むようなオーラを感じる場所ではある。
  その先に、広いトモ岩展望台がある。ここがメインの展望場所だが、ガスがかかっていて全く眺望がない。天気予報だと午後から晴れるとのことなので、景色を楽しむのはあとにする。
  展望台そばに避難小屋がある。この辺りの山では珍しいそうだ。見た目は古ぼけているが、宿泊スペースはしっかりしている。ここで雨具のズボンをはいて、最高点である行塚山に向かう。


荒船山最高点「行塚山」山頂
荒船山最高点「行塚山」山頂
山頂付近の様子
山頂付近の様子
「皇朝最古修武之地」の石碑
「皇朝最古修武之地」の石碑

  避難小屋からはひたすら平坦な道を30分ほど歩く。コース分岐表示のあるところを左に折れて、急斜面を軽く登ると行塚(経塚)山の山頂に着いた。山頂には誰もいない。トモ岩で引き返す人が多いのかも知れない。
  山頂はあまり広くなく、樹木があって展望もあまり良さそうではない。雨が降っているので、早々に山頂を辞す。
  帰りは来た道を戻る。途中「皇朝最古修武之地」の石碑を見ていく。昭和9年建立とあり日中戦争の前である。石碑のように修武(戦いを収める)が成ればよかったのだが・・・


荒船山艫岩展望台
荒船山艫岩展望台
トモ岩の崖
トモ岩の崖
展望台の風景指示盤
展望台の風景指示盤

  展望台に戻ったところで雨がやんで、急に青空が見えだした。展望台に向かうと全面に大展望が広がっている。


内山峠からトモ岩への稜線
内山峠からトモ岩への稜線
内山牧場・神津牧場方面の展望
内山牧場・神津牧場方面の展望
怪異な形の妙義山遠望
怪異な形の妙義山遠望

  展望台からは正面に広がる牧場が見渡せて壮大な気分になる。浅間山も見えるはずだが、残念ながら雲の中に隠れている。
  それにしても、ここも崖上はスパッと切れ落ちていて危険だ。しかし、行きに見た断崖より危険性は感じられない。転落事故があるとすればあっちの方なような気がする。


トモ岩溶岩台地上の道
トモ岩溶岩台地上の道
一杯水
一杯水
一杯水付近から見たトモ岩の上部
一杯水付近から見たトモ岩の上部

  お天気もすっかり良くなり、台地上の平坦な道を気分良く歩く。一杯水手前の岩場を慎重に下り、尾根道を進む。


崖下の洞窟
崖下の洞窟
登山路より見える行塚山
登山路より見える行塚山
内山峠の駐車場
内山峠の駐車場

  途中、崩落場所の迂回コースで老齢のご夫婦が進もうかどうしようか迷っていた。そのあと20人程の団体さんにも出くわした。天気が回復したのでこれから登ってくる人も多そうだ。順調に下って、内山峠に戻る。駐車場の車の数はそれほどではなかった。
  この登山コース、程よい距離と途中の変化があり、なかなか気持ちの良い道であった。トモ岩の展望台の景色も良く、お薦めの山である。


1,159mピーク付近から見たトモ岩
1,159mピーク付近から見たトモ岩
林道分岐下から見たトモ岩
林道分岐下から見たトモ岩
国道沿い(峰の茶屋付近)から見たトモ岩
国道沿い(峰の茶屋付近)から見たトモ岩

 荒船山の特徴はやはりこの艫岩(ともいわ)にある。一番右の写真は国道脇の駐車スペースから撮ったもので、荒海を行く船の感じが良く出ている。多くのガイドブックでも使われるアングルである。


戻る「上信越の山」に戻る