毛無山(けなしやま)日本200名山
 

  山梨県と静岡県の県境に連なる天子山塊にある毛無山に登りました。朝霧高原側の登山口からほぼ一本調子の急登の道で、最後は結構足にきました。

山 行 デ ー タ
【日 程】2005年11月5日(土)
【山域名】天子山塊(甲駿国境)
【山 名】毛無山(1,946m)
【ルート】毛無山登山口(ゲート)9:40〜不動滝10:20〜五合目11:10〜下部温泉分岐12:30〜毛無山山頂12:40/13:30〜不動滝15:05〜地蔵峠分岐15:30〜毛無山登山口15:45
【天 候】晴れ時々曇り
【参加者】単独
【その他】標高差 約1100m


山 行 記 録 と 写 真

朝霧高原から見上げる毛無山
朝霧高原から見上げる毛無山
登山路途中にある「はさみ石」の標識
登山路途中にある「はさみ石」の標識

  自宅から河口湖経由で国道139号線を朝霧高原に向かう。朝霧グリーンロッジの所から脇道に入り少し行くと臨時駐車場がある。この先にもクルマは入れそうだが、とりあえず無料ということなのでここに停める。
  しばらくまっすぐな道を歩く。正面に毛無山らしい山が壁のように迫ってくる。
  「麓」という集落があって「山の家」のところを左折し、しばらく真っ直ぐ進む。やがて道に鎖がかかっていて進入禁止になり、毛無山登山口の標識がある。左手に有料駐車場があるが、既に満車状態。駐車料金は500円とある。
  薄暗い植林地を進むと神社があり、更に進むと別の林道と合流する。整備された沢の脇を歩き、いったん沢を渡るとすぐに毛無山と地蔵沢との分岐が現れる。ここを右手の毛無山方面に進む。ここから山の斜面をどんどん登っていく。何合目かが分かる標識がここから出てくるので親切といえば親切だ。
  しばらく行くと、はさみ石という大きな岩の間を通る。


二合目付近の登山路
二合目付近の登山路
紅葉が美しい不動滝
紅葉が美しい不動滝

  さらに登っていくと「不動滝」の展望台がある。   不動滝は流れは細いものの高度差は結構あり、丁度紅葉の時期だったのでなかなか美しい。二段に分かれていて途中にも滝壺がある。
 ここから先は終始一貫して単調な急斜面を登っていく。樹林帯なので見晴らしもなくちょっと飽きてくる。一旦稜線の様なところに出ると南アルプスの展望台という場所がある。しかし、あいにく途中から上部にガスがかかってしまい、見晴らしがない。九合目の標識を越え少し行くと、ようやく山梨県側の下部温泉からの道と合流する。ここからは広い稜線の尾根歩きとなり、ホッと一息つく感じだ。しばらく雑木林風の道を歩き、最後の坂を登り切ると毛無山の山頂に到着した。


毛無山山頂の標識
毛無山山頂の標識
山頂にある一等三角点
山頂にある一等三角点

  毛無山の山頂は広場のようになっていて、富士山側は樹木が切れているが、それ以外は見晴らしがない。毛無山という名前から、山頂部は禿げ山っぽいのかと思っていたのだが、全くそんな感じでなく普通の山である。ここら辺りは昔金山があったらしいので、精錬のため山林が伐採された時期があったのかも知れない。
 今日は山の上部はガスで覆われており、景色は望めない。
 エアリアマップでは雨ヶ岳方面に縦走路があることになっているが、あまり歩かれて居ない様子。山頂には「麓集落」への道は廃道になったので立入禁止と掲示されていた。これは多分「大見岳」経由で下るコースのことだろう。


毛無山山頂の広場全景
毛無山山頂の広場全景
山梨県側・下部温泉への分岐
山梨県側・下部温泉への分岐

  山頂で定番のカップ麺とおにぎりを食し、コーヒーを飲んでから出発。帰りはひたすら斜面を下っていくだけ。9合目付近で登ってくる人に会っただけで、それ以外登山者には会わなかった。
  もっとも、不動の滝付近までは滝見物の人が来ていて結構賑わっていた。東側斜面なので日没が早そうだったが、暗くなるようなことはなかった。


麓金山・金鉱石破砕機
麓金山・金鉱石破砕機
毛無山登山口入り口の標識
毛無山登山口入り口の標識

 下まで降りてくると、金山跡の遺構があったのに気づく。下部温泉側と同様、こちら側にも金鉱があったようだ。やがて、登山口のゲートまでたどりつく。


登山口近くの有料駐車場
登山口近くの有料駐車場
かつての金山の繁栄の面影を残す民家
かつての金山の繁栄の面影を残す民家

  ゲート近くの有料駐車場は満車だったのがもうガラガラに。そんなに登山者が居たのかなあと意外な気もする。
  途中の麓の集落には、かつて金山で栄えた名残か、由緒ありそうな古い民家が残っていた。
  臨時駐車場はクルマの状態が出発時のままだった。そういえば、隣にキャンピングカー専門のキャンプ場がある。こんなに集まっているのは初めて見た。
  帰路は富士宮経由で帰る。東名に入り損ね、1号線を箱根越えで帰ったが、思ったより楽だった。
  ちなみに、翌日以降3日ほど太ももが筋肉痛になった。最近では久しぶり。やはり結構きつかったということか。


戻る「伊豆・箱根・富士」に戻る