以前から話には聞いていた沼津アルプス。
最近、中高年の登山ガイドで有名な岩崎元郎氏が「新・百名山」でも取り上げていたので、挑戦してみました。
どの山も標高的には大したことはないのですが、駿河湾の展望とそれなりのアップダウンがあり、縦走の楽しさが味わえました。
山 行 デ ー タ
【日 程】 | 2005年3月12日(日) |
【山域名】 | 伊豆・沼津アルプス |
【山 名】 | 鷲頭山(392m)、徳倉山(256m)、横山(183m)、香貫山(193m) |
【ルート】 | 多比登山口10:40〜多比口峠11:15〜鷲頭山11:50/12:30〜志下山13:05〜徳倉山13:45〜横山14:20〜八重坂峠14:40〜香貫山15:05〜香貫山登山口15:45
|
【天 候】 | 晴れ |
【参加者】 | 私と長男 |
【その他】 | 累積標高差 約750m |
山 行 記 録 と 写 真
多比の登山口からみかん畑沿いの農道を進む | |
多比口峠に向かう山道 |
沼津駅前からバスに乗って終点の多比に到着。登山者らしき人は他にはいない。ちょっと時間が遅かったのかもしれない。
ここから住宅の間を歩き、ミカン畑の中の農道を登っていく。途中右手に巨大なドラム缶状の貯水漕のようなものが現れる。やがて、舗装路が行き止まりになり、山道に入る。ここからひと登りで多比口峠に着く。右手に大平山への急登の道があるが今回は時間もないのでそちらはパスする。
それにしても今日は風が強い。頭の上を轟々と風の音が通り過ぎていく。
尾根道はウバメガシがしっかり根を張っているところを歩いていく。ロープなどが随所にあってなかなか厳しい道が続く。
鷲頭山(392m)から駿河湾を望む | |
下りの途中にある小鷲頭山 |
山頂直下の急坂を登りきると、鷲頭山の山頂に出た。山頂はなかなか景色の良いところで、駿河湾が一望できる。まだ歩き始めたばかりだが、ここで昼食とする。今日は風が強くコンロでお湯が沸くか心配だったが、初めて使ってみた風よけがなかなか効果的だった。
鷲頭山からの下りはかなりの急降下。登ってきた中高年の団体さんはかなりバテていた。
大きくせり出した岩と祠がある中将宮 | |
鷲頭山を望む志下山 |
一旦、小鷲頭山を経由し、更に急な坂をロープなどにつかまりながら下っていく。やがて暗い林の中に降り立つと大きな岩があり祠があった。なぜか大正天皇の植樹の跡がある。沼津御用邸が近いので来られたこともあるのだろう。やがて低い尾根道を歩く。なかなか気分がよい道だ。志下山という小高い丘から鷲頭山が良く望まれる。
徳倉山(256m)の山頂 | |
樹林の中、展望のない横山(183m)の山頂 |
志下坂峠に来ると、南行してきた10人ほどのグループに出会った。もうかなり歩き疲れた感じである。ここから先の道のことを聞かれたので、鷲頭山への登りは結構きついですよというと、先に進むかどうか悩んでいる様子。
さて、ここからまた急な登りになる。しかし、徳倉山はなかなか現れず、小さいアップダウンを繰り返してのち到着した。ここも山頂は広く眺めもよい。しかし、時間の関係か誰も居なかった。
ここから再び急斜面を下って、いったんかなり下り、また登り返して横山に着く。ここは樹林帯の中の山頂で、どちらかといえば住宅地の裏山という感じだ。先に進むと、車の往来が多い一般道に出る。ここが八重坂峠である。沼津アルプスといってもここで一旦途切れるような感じだ。
銀色のモニュメントがある香貫山(193m)の山頂 | |
香貫山から望む沼津市街 |
一旦下界に降りたような感じでちょっと拍子抜けだが、せっかくここまで来たので、香貫山まで行くことにする。ゴルフセンターの横を通り、車止めを越えて広い道を登っていく。
山頂にはなぜか日赤が作った銀色のモニュメントと展望台があった。富士山を正面に望み、駿河湾や沼津市内の展望も良い。駐車場も整備されているのだが、なぜかクルマが進入できないようになっている。なんだか勿体ないような気がするが、なにか事情があるのだろう。
香貫山付近から沼津アルプスの横山以南を望む | |
香貫山登山口 |
下りは舗装された車道(ただし一般車進入不可)を進む。五重塔がある所から再び登山路を下って狩野川脇の道路に下りた。橋を渡りながら後ろを振り返ると、思ったより低い山並みという印象だ。
香貫山から登る南行と、私たちがたどった多比から入る北行があるが、鄙びたところから市街地に向かう北行の方が私には良いように思われる。もっとも、北行の登山者はほとんど居なかった様であるが。
ここのコースのハイライトは鷲頭山から徳倉山間だろう。展望を楽しみながら尾根筋を行くアルプス気分が味わえる。
それにしても思いの外アップダウンがあり、少々手強いコースであった。
|