箱根中央火山群の神山と駒ヶ岳に登ってきました。
箱根の最高峰・神山は丹沢の塔ノ岳と同等の標高を誇る堂々たる山なのですが、観光地のど真ん中にあるためか、何故か今まで足が向きませんでした。
今回は季節柄ほとんどスノートレッキングとなり、思いの外静かな山行を楽しめました。
山 行 デ ー タ
【日 程】 | 2005年1月30日(日) |
【山域名】 | 箱根 |
【山 名】 | 神山(1,438m)、駒ヶ岳(1,327m) |
【ルート】 | 早雲山駅10:00〜早雲山の祠11:10〜大涌谷分岐11:30〜神山山頂12:20/45〜防ヶ沢分岐13:15〜駒ヶ岳山頂13:40
|
【天 候】 | 晴れ |
【参加者】 | 単独 |
【その他】 | 累積標高差 約680m(早雲山駅〜神山) |
山 行 記 録 と 写 真
ケーブルカーの早雲山駅 | |
早雲山駅からの登山口 |
箱根登山鉄道の強羅駅からケーブルカーに乗り換えて、早雲山駅に着く。山登りの客など居ないかと思いきや、駅前で身繕いする団体さんが居た。巻き込まれては面倒なので、さっさと登り始めた方がよさそうだ。
神山への登山口は駅前の広場の脇にある。年末来雪が多いので、登り始めるとすぐに雪道になる。軽アイゼンを付けてつづら折りの道を上っていく。
早雲山山頂付近にある祠 | |
大涌谷からの登山路との合流点 |
木々の間から明神、明星岳方面が見える。道は雪が結構多い。時折硫黄臭がただよってきて温泉地の雰囲気である。
やがて、斜面を登り切ってすこし歩くと祠がある。登山路は早雲山の山頂を通っていないようだが、ここらあたりが登山路上の頂上付近なのだろう。
そのまま進むと、左手お中道への分岐があり、右に進むといったん下り出す。大涌谷からの登山路が右手下から上がってくる。
神山の横にそびえる冠ヶ岳 | |
箱根の最高峰「神山」の山頂 |
合流点からは少し急な登りとなり、右手に冠ヶ岳が見える。そちらへの登りをやり過ごし、いったん鞍部に降りて後、一気に神山山頂に向かう。神山山頂は木々に囲まれていて展望はない。
写真を撮っていたら、途中で抜いた夫婦連れが登ってきた。話をすると長野県の伊那市から来たとのこと。信州にはいっぱい良い山があるのに何故わざわざ箱根まで?と聞いたら、冬場は初心者向けの適当な低山がないとのこと。なるほどなあと思う。
山頂でおにぎりを食べる。この時間山頂にいたのはこの3人だけ。団体さんは途中でリタイヤしたとのこと。
神山近くの登山路から見下ろす仙石原付近 | |
防ヶ沢分岐近くの鞍部から駒ヶ岳への登り |
夫婦連れとは山頂で別れる。駒ヶ岳方面への道にはいるが、最初は違う方向に降りていくので少々心配になる。頂上直下に仙石原方面が見渡せる開けた一角があった。
どんどん下っていき、途中広い雪原に出る。振り返ると神山、正面に駒ヶ岳があり、芦ノ湖湖畔に下る分岐が右に分かれている。
ここからは駒ヶ岳への登りになる。途中、登りルートと下りルートとで分かれるようになっているが、登りルートには踏み跡がない。今日、神山から駒ヶ岳へは私が最初のようだ。
駒ヶ岳から望む明神岳と丹沢の山並み | |
駒ヶ岳から望む神山 |
斜面を登り切ると樹林が切れ、山頂付近にたどりつく。右手にロープウェイ駅の古ぼけた建物があるが、左手山頂に向かう。
広い山頂には誰もいない。特にこれというモニュメントもなく、何やら物足りない感じがする。
しかし、山頂の眺めはなかなか素晴らしい。薄曇りではあったが丹沢や相模平野が一望にできる。海も相模湾と駿河湾が一望できる。
ロープウェイ駒ヶ岳山頂駅 | |
駒ヶ岳の山頂に建つ箱根元宮 |
山頂の一角に箱根元宮の建物がぽつんと建っている。行ってみたが、閑散としておりカップルが1組居るだけだった。
この時期、ケーブルカーは休止していて、そちら方面には全く人影はない。
箱根芦ノ湖とロープウェイ | |
箱根プリンスホテル前から駒ヶ岳方面を見上げる |
神社前の階段を下ってロープウェイ駅に向かう。この時間は20分間隔で運行しているようだ。1本やり過ごして、芦ノ湖方面を眺める。芦ノ湖をこういうアングルで見たのは初めてで、思ったより眺望の良いところだ。
ロープウェイに乗って箱根プリンスに下る。考えてみれば、まずロープウェイで駒ヶ岳に登って、神山方面に逆走した方が楽は楽である。
箱根登山鉄道の周遊切符を買ったのでプリンスから出ている伊豆箱根バスは使えない。元箱根まで行って乗り換えようとも思ったがそちら行きのバスもしばらく来ないので、元箱根まで歩いて行く。途中箱根神社に寄ったら春節の休みを利用した中国人(台湾人)観光客で一杯だった。
やはり箱根、最後は観光地らしくなって山行を終えた。
|