巻機山(まきはたやま)百名山
 

 上越国境の名山、巻機山に行って来ました。山頂付近には残雪があって、気分良く歩けました。
 山頂がはっきりしないほど、上部はゆるやかな山でした。

山 行 デ ー タ
【日 程】2002年6月2日(日)
【山域名】上信越
【山 名】巻機山(1,967m)
【ルート】駐車場(05:40)〜五合目(06:30)〜六合目(07:10)〜七合目(07:40)〜前巻機(08:30)〜巻機山本峰(09:10)〜牛が岳(09:40)〜巻機山本峰(10:10/35)〜前巻機(11:05/20)〜七合目(11:50)〜五合目(12:55/13:10)〜駐車場(13:55)
【天 候】曇りのち晴れ
【参加者】単独行
【その他】標高差 約1200m、危険箇所は特になし


山 行 記 録 と 写 真

清水の駐車場からの登山口
清水の駐車場からの登山口
前巻機から望む巻機山本峰
前巻機から望む巻機山本峰

 前日の夜、駐車場に車をとめて仮眠。夜半にかなりの土砂降り雨が降っていた。
 翌朝は雨もやんでいたが、昨晩の雨のこともあり、沢コースではなく、尾根コースを行くことにする。
 最初は樹林帯を登っていくが、途中から低木帯になり、前巻機が見えてくる。近づいていくと、残雪をまとった巻機山本峰が見えてきた。


前巻機を望む
前巻機を望む
前巻機(ニセ巻機)山頂
前巻機(ニセ巻機)山頂

 前巻機はニセ巻機とも言われるが、なるほど途中までは巻機山本峰を隠している格好で、最初は巻機山と見間違う。
 前巻機の山頂付近には残雪はないが、北面には雪がついている。ここからは雪の斜面を一旦下り、また登り返す。


鞍部の避難小屋
鞍部の避難小屋
牛ヶ岳山頂へ通じる尾根の道
牛ヶ岳山頂へ通じる尾根の道

 前巻機から一旦降りた鞍部には避難小屋がある。ここから正面に登っていくと巻機山の標識がある。
 地図を見ると山頂は牛ヶ岳方面に少し行った所のようなので、ゆったりとした尾根筋を歩くが、山頂らしきところがよく分からない。


牛ヶ岳山頂
牛ヶ岳山頂
巻機山山頂の標識
巻機山山頂の標識

 気がつくと、牛ヶ岳まで来てしまっていた。山頂付近には小さな石の祠?が置いてある。少し先まで行くと、道が行き止まりになっていた。
 引き返してみたが、やはり最高点はよく分からなかった。いずれにせよこの登山道のどこかなのだろう。ここから上越国境の山々がよく見える。
 先ほどの巻機山の標識があるところまで戻ると、結構人が来ていて、記念撮影の人たちで混み合っていた。


つんと尖った割引岳
つんと尖った割引岳
展望台(六合目)から望む天狗岩(左)と割引沢
展望台(六合目)から望む天狗岩(左)と割引沢

 割引岳がよく見える。あちらは尖っていて、ピークがはっきりしている。登ってみたくなる形ではある。
 帰りは、前巻機でおにぎりを食べる。ここからはテンポ良く下っていく。途中、割引沢や尖った大きな天狗岩も見えた。


焼松(五合目)から望む米子沢
焼松(五合目)から望む米子沢
登山口の駐車場
登山口の駐車場

 更に下っていくと、反対側に米子沢が見える。ここは確か沢登りの名所だっははず。
 駐車場に着いてみると、かなりたくさんの車がとまっていた。標高差が千メートル以上の割には思ったより楽だったような気がする。いずれにせよ天気に恵まれ、楽しく歩けたのは良かった。

(おしまい)


戻る